8/4(月)。
ゴミ捨て場。本意気の。
8/4(月)
Posted on 土曜日, 8月 9th, 2014今日のワケさん(仮名)
Posted on 水曜日, 4月 17th, 2013靴磨き
Posted on 日曜日, 4月 14th, 2013金曜日は会社の送別会。
とにかく会社が末期的状況なので、リストラ的に減って行く流れもありつつ、
見切りをつけて去って行く者も当然出てくる。
社員の数も全盛期の半分以下になったか。
そういえば、今まで服装自由の会社だったんですが、2ヶ月くらい前からスーツ着ないといけなくなったので、最近はネクタイ締めて仕事行ってます。
つってもそんなに厳しくもないので(ビジネスカジュアル可)、所謂ジャケパン的なカジュアル寄りの格好してますので、別に嫌ではないです。
ノータイでもいいんですが、33にしてネクタイをまともに締めれるようになった変な喜びも感じつつ、毎日締めてます。
で、その流れで最近のマイブームは靴磨きです。
こんな本ばっか読んでます。
Jリーグは、フロンターレ×首位のマリノス、アウェイ。
2-1敗。
リーグ戦未だ勝ち無し。
人間万事塞翁が馬
Posted on 火曜日, 4月 9th, 2013とにかくもう、いい事がない。
理不尽な事ばかりで、相当イライラしてます。
「座右の銘は?」と今までに聞かれた事ないので答えた事ないのですが、
聞かれたら「人間万事塞翁が馬」と答えることにしています。
そう言えば、この4月で社会人になって丸10年、今の仕事で丸10年経ちました。
当初は、というか長い事「音楽」ということを第一に置きながら仕事をやってきたわけなんですが、結婚して子供もでき、会社自体も栄枯盛衰この10年でかなり状況が変わり、仕事上のポジションもそれなりに変わり、僕自身のパワーバランスも変えざるを得ない状況で、結果的に2013年4月段階では全てが中途半端で、さしずめ「二足のわらじ」どころか「二兎追うものは一兎をも得ず」という言葉がお似合いの状況。
音楽に力を注いできた分、一社会人、仕事人としてのスキルも中途半端。
結婚して家庭もあるわけだから、お金を稼がないといけないというのがまず第一にあり(事実、会社員業だけじゃ赤字)、優先順位として音楽に割ける時間もそうない。
音楽に関して、1stアルバムリリースは一つの区切りでしたが、結果として調子に乗れる状況も作れなかった。
結果として現在は負のスパイラルに陥っている最悪の状況です。
ただ、最初に申した通り、座右の銘は「人間万事塞翁が馬」であり、まだ僕の人生は途中であり、今の最悪の時期があったからこそ次に繋がる何かがあるかもしれない。
今の僕に必要な事は、焦点を絞って、腹を決めて一つの事に力を集中するべきなんだろうなとは思います。
このまま一生中途半端で、「中途半端だったなぁ」と思いながら死んで行くかもしれないけど、
今までそうやって生きてきたわけだし、中途半端ってそんなに悪い事かなぁとも思っています。
別に中途半端でもいいじゃない。
だがしかし。
自分一人の問題ならそれでいいんですが、子供に不憫な思いをさせるわけにわいかないというトリレンマ。
あと、親に対する恩返しも全く出来ていない。
・・・とりとめのない散文で行ったり来たりしてますが、超スローペースで音源制作は敢行中です。
家でやろう。
Posted on 木曜日, 2月 28th, 2013今週はマックスに中間管理な面倒くさい板挟みを喰らい、今日も夜遅くまで屁理屈オヤジの長話を聞いて、帰りにメシを食って帰ろうかと店に入っても店員は一向に来ず後から来た客に注文とり行ったりするもんだから頭に来て店出て、電車に乗ったらガムを踏む始末。
とどめは40後半〜50くらいのジジー&ババーが電車の中で両手を交差して握りながらお互い首を寄せ合って寝ているというとことん胸クソ悪い現場に居合わせるという仕打ち。
なんたる仕打ち。
そして途中で起きてチュッチュッしだす必然の成り行き。
大事な事なのでもう一度言うが、とことん胸クソ悪し。
バファリンの半分は優しさでできている、ってのは嘘だったのかい?
僕はもう寝る事にします。
終末感
Posted on 火曜日, 2月 12th, 2013最近は、仕事がいろいろと大変-正確に言えば大変というか会社の状態がかなり芳しくなく、日記も気分的になかなか書けない状態です。
約1年前にリストラ騒ぎがありまして、そこを経て、偉くなったわけではないのですが、小さい会社なりのお偉方の会議に出席する立場になり、状況を早い段階で知る立場になり、そして状況は悪くなる一方で、毎週のように「赤字」・「閉店」・「削減」・「リストラ」・「給与遅配」とかもうそんなんと向き合ってたら流石に「気分じゃない」です。
独身の頃だったら気持ち的にもうちょっと余裕あるとは思うんですが・・・
とにかくもう、いい加減疲れてきました・・・
John Cale – Vintage Violence
Posted on 火曜日, 1月 15th, 2013Soul Jazz Records Presents Country Soul Sisters — WOMEN IN COUNTRY MUSIC 1952 – 78
Posted on 月曜日, 1月 7th, 2013普段の会社員業の話ですが、昨年末に事務所の模様替えを行いまして、
完全に背後をとられるポジションになりました。
それまではフロアの片隅の死角(スラム)のような場所だったので気楽だったのですが、、、
まともな社会人に復帰した感じ、、、少しだけ。
Soul Jazz Records Presents
Country Soul Sisters — WOMEN IN COUNTRY MUSIC 1952 – 78
1. Dolly Parton — Don’t Let It Trouble Your Mind
2. Lynn Anderson — Fancy
3. Jeannie C. Riley — I’ve Done A Lot Of Living Since Then
4. Bobbie Gentry — Reunion
5. Tammy Wynette — Tonight My Baby’s Coming Home
6. Jean Shepard — A Satisfied Mind
7. Nancy Sinatra — Get While The Gettin’s Good
8. Tanya Tucker — California Cotton Fields
9. Sammi Smith — Saunders Ferry Lane
10. Connie Smith — If It Ain’t Love
11. Jean Shepard — Two Whoops And A Holler
12. Billie Jo Spears — Mr. Walker, It’s All Over
13. Patsy Cline — Ain’t No Wheels On This Ship
14. Barbara Fairchild — Color My World
15. Loretta Lynn And Conway Twitty — You’re The Reason Our Kids Are Ugly
16. Jeannie C. Riley — Harper Valley PTA
17. Jody Miller — A Woman Left Lonely
18. Kitty Wells — Delta Dawn
19. Diana Trask — Show Me
20. Norma Jean — He’s All I’ve Got
21. Bobbie Gentry — Ode To Billie Joe
22. Bonnie Guitar — Tender Words
23. Barbara Mandrell — Husband Stealer
24. Diana Trask — I’ll Never Do You Wrong
25. Kitty Wells — It Wasn’t God Who Made Honky Tonk Angels
会社の忘年会
Posted on 木曜日, 12月 13th, 201212/12(水)。
会社の忘年会(幹事)。
無事終了。
火曜日
Posted on 水曜日, 11月 28th, 2012毎週火曜日は朝9時から会議。
大体7:50頃に家を出る。
満員電車に揺られ、週刊誌の下らない中吊り広告を眺める。
T.R. Magalingam – Mali: Essential Recordings of Carnatic Bamboo Flute, 1969-70
Posted on 月曜日, 11月 19th, 2012(What’s the story)早朝上野
Posted on 金曜日, 10月 26th, 2012日暮里
Posted on 水曜日, 10月 3rd, 2012今日は仕事で日暮里。
明日も仕事で日暮里。
明後日も仕事で日暮里。
明々後日も仕事で日暮里。
I’m So Tired
Posted on 火曜日, 8月 28th, 2012喫茶レモン – 亀有
Posted on 木曜日, 8月 9th, 2012今日は仕事で亀有行ったり北千住行ったり松戸行ったり。
昼食は亀有の喫茶店「レモン」。
おそらく約4年振り。
4年前と変わっていることと言えば、ラゼックをしてコンタクトはもう必要ないってところくらいでしょうか。
Tom Scott – The Honeysuckle Breeze
Posted on 火曜日, 7月 24th, 2012会社落城寸前の最中、何か昇格した風な肩書きを与えられ実質ただ忙しくなっているだけという状況です。
ともあれ、どげんかせんといかん。いろいろ。
Now Playing…
某仕事
Posted on 水曜日, 6月 20th, 2012某仕事、本日朝5時から23時半頃まで。
明日は7時半集合。
スマートフォンよりはじめて投稿。
業務連絡
Posted on 火曜日, 6月 19th, 2012毎年6月恒例なんですが、
火曜から金曜まで、ホテル(都内)に泊まり込みで仕事です。
ではまた、週末にお会いしましょう。
錦糸町から見えるスカイツリー
Posted on 水曜日, 5月 16th, 2012近況 Que sera sera
Posted on 木曜日, 5月 10th, 2012おはようございます。
最近はと言いますと、5/9アルバムリリースの某バンドのサイト作りまして(簡単な感じですが・・・)、無事公開しました。
(今回はマネージャーさんとだけやりとりして、メンバーの方は僕が作ってるとかそういうことは知らないと思うので、どのバンドかということは特別書きません。)
あと、以前書いた会社員業のリストラ的な話ですが、一応今のこところ大丈夫です、僕はいます、ここに。
まぁもちろん、会社自体が厳しいのは変わりなく、というかより一層厳しくはなってます。
今月は弊社が経営する店、4店舗閉店です。
自分の終の住処がどこ(まず大雑把に東京or地元)になるのか分かりませんが、結局はケセラセラ的な。
今日のペリー
Posted on 木曜日, 4月 12th, 2012希望と不安の対岸
Posted on 火曜日, 4月 10th, 2012春である。
街は新入生、新フレッシュマンらしき人々が行き交い、
桜は咲き、風は日増しに暖かさを帯びてきている。
毎朝通勤で半蔵門線から東西線へ、九段下で乗り換える。
九段下は日本武道館 があるので、3月終わりから4月始めには卒業生~入学生で溢れている。
そんな希望と不安を胸に抱えた人々の顔を見ながら毎朝出社する。
そこは希望と不安の対岸、絶望と不満。その うらぶれた世界。
今日は「ソニー1万人規模の人員削減」なんてニュースが流れていたが、
弊社でも本日、(正式に)希望退職の話があった。
募集に応じれば若干の色はつけてもらえる。(ただそれが魅力的な条件かといえば、微々たるところ。)
募集人数に満たなかったら整理解雇ということになる。
どれだけ割合で言うと、約半分減らされる。
確率で言えば二分の一。
念のため補足しておくが、じゃんけんで負ける確率でさえ三分の一である。
パターンとしては
1.希望退職に応じる
2.応じない→続投
3.応じない→(だがしかし)戦力外通告
ということになる。
一番避けなればいけないのはもちろん「3」ということになる。
まず希望退職に応じるのか応じないのかというところだが、自分の中では大体方向性は決まっている。
ただ少し、迷いもあるといえば、ある。
ここで一つポイントになるのは、先程『(正式に)希望退職の話』と書いた。
つまりは前もって今回の話を聞いていた。
これがどういうことを意味するかというところですが・・・
それはまたいろいろと決まってからご報告させて頂きます。
そんなこんなで、誕生日などもあっという間に過ぎ去っていく。
暗いニュースばかりではない。
明るいニュース。
エビス・ザ・ホップ復活。
エビス<ザ・ホップ> – YEBISU THE HOP 数量限定アンコール復活。
今日のペリー
Posted on 木曜日, 3月 29th, 2012毎朝起こしにやってくる。ペリー。
前々から会社の状態が芳しくないことをたまにボヤいてましたが、ついに希望退職者を募る動きが。
さて。
お金が貯まる生き方
Posted on 火曜日, 11月 22nd, 2011たまに人と会うと「最近音楽やってるの?」「曲作ってるの?」なんて当然聞かれるわけなんですが、実際のところ、最近は音楽を興じる余裕がない状況です。(時間的にも気持ち的にも)
音楽をやることによってお金が入ってくるなら話は別ですが、残念ながらプラマイマイナスなのが現状なので。
独身ならそれも自己投資で済んでたんですけどね。
でも、あとアルバム1枚は作りたいとは思っています。
何より普段の会社員業が厳しい。去年に引き続き今年もボーナスはなさそう。
とにかく何か考えないとな。
会社の忘年会
Posted on 木曜日, 12月 16th, 2010おはようございます。
今日は会社の忘年会でした。
収穫は宝くじ一枚。