Motherのサントラ、オリジナルゲームサウンドではなく歌物仕様。
ドラクエがオーケストラならこっちはポップミュージックか。
ただ、音色・アレンジが、モロ80年代というかなんというか、、、巧い例えが出てきませんが、一言で言うとダサくて、オリジナルサウンドを超えるものはありません。(個人的に)
でも、ゲームをプレイした人ならそれなりに楽しめます。
11曲目にゲームオリジナルサウンドがダイジェスト版みたいな感じで20分くらいあるんですが、やっぱりそれがいいです。
再生機器もいいので聴けるわけで、また違った感じで聴こえて赴き深し奥深し。(リマスタリングなんかも関係あるでしょうが。)
何回でも聴けます。
ゲームオリジナルフル仕様もあったらいいのになぁ。
エイトメロディーズも永遠なら、おにいさんも永遠なり。
MOTHER SoundTrack
ゲーム・ミュージック, キャサリン・ワーウィック, ジェレミー・ホーランド-スミス, ジェブ・ミリオン, ルイ・フィリップ
この記事を読んだあなたはこちらの記事にも興味があるかもしれません
- O.S.T – MOTHER 1+2
- Soul jazz : Bossa Nova and The Rise of Brazilian Music in the 1960s
- Ost: the Sound of Music
- SYMPHONIC SUITE DRAGON QUEST IV
- namco – vido game music
- V.A – Mother Goose
- アラカン
- 地鶏のたまご 有精卵 – 都城市関之尾町
- じんわり MOTHER WOLRD
- Alternative TV – Image Has Cracked
- BLUE BOYS CLUB
- DRITT DRITTEL QUARTET
- The Sisters Love – Give Me Your Love
- The Shaggs – Philosophy Of The World
- ICE CLIMBER – FAMICOM MINI
- The Art Ensemble of Chicago – Bap-Tizum
- The Moody Blues – In Search of the Lost Chord
- Afro-Cuba – Carnival Music of Eastern Cuba: World Audio Foundation
- Mother2
- Paolo Castaldi -FINALE